暑中お見舞い申し上げます!(^^)!
連日のように猛暑が続いていますがいかがおすごしでしょうか?
体調管理がとても大変だと思いますが
水分をしっかりとって無理をしないでいきましょうね。
8月と言えばお盆があります。
皆さんもお墓参りに行ってご先祖様に感謝の気持ちや
家族の健康をお祈りされるんじゃないでしょうか。
そこでお題の「ついてる」ですが
僕らがラッキーな時に良く口にする「ついてるよ」は
実は「ご先祖さんがあなたについてる」って意味があるらしいんですよ。
「なるほどな」って、自分があの世に行ったらって
想像すれば分かりやすい話しですね。
だって自分の孫とか特別ですもんね?(わたしもじじバカ!笑)
その子供だって、その又子供だって
血の繋がってる子孫だったら幸せになってほしい!だから、
私もあの世で「お助けアイテム」とか使えるのなら
大いに守ってやろうと思いますからね!(笑)
例えば、ご自分が雲の上にいる時に下界の子孫から
「〇〇じいちゃん助けてー」って聞こえてきたらどうします?
「え?今あいつ俺の名前呼んだか?」って、
「わかった!なんとかしたるでな!」ってなりますよね?
絶~~~対、なりますって!笑
当たり前な事ですが、最近思うんですよね。
ご先祖さんの誰一人欠けても
今の自分はこの世に存在出来なかったんだって。
だからご先祖さんにはどの人にも感謝しなきゃって。
そこで一人でも多くご自分を見守ってくれるご先祖さんの名前を知るのに
おすすめなのが【家系図をつくる】です。
僕も何年か前に作りましたけど色々な発見があって
とても良かったと思っています。
ちょっと大変でしたけど、、、でも全然自分で出来ます。
(動機=近々古い戸籍から抹消されるらしいと聞いたので)
遠い県外の役所から戸籍の取り寄せは可能です。
明治とか天保とかは毛筆の手書きなので
解読不可能なものがありますがそれがまたハマりますよ。
長い年月を経た後に子孫が自分を思い出してくれたら、きっとご先祖様も喜ぶはずです。
自分のルーツをサカノボッて先祖の名前を書き残してく事が大変良い供養になるそうです。
ぜひ皆様もチャレンジしてみたらいかがですか?
これからは、
「なんか今日はついてるわ!」って口にする際はご先祖様のお陰ですから感謝をしましょう。
で、欲張りに「いつもずっとついててよ!」って下心を持ってお願いもしときましょ。
少々厚かましいお願いも、「仕方がない」って分かってくれますよ
なんといっても同じ血が流れてる方達なので(笑)
暑い折、どうかご自愛くださいね。
追伸 リフォーム工事随時受付しておりますよ。宜しくお願いいたしますね。
